こどもの森のページです。
 
   こどもたちが大好きなこどもの森の様子をお知らせします。
 
   ハンカチの木満開です。

   
    ハンカチが大きくなりました。    タニフタギ まるで綿のようです。
    トチの木が開花しました。
 
 12年前に植樹したものです。幹はまだ10cm程度、樹高は
 7−8mですが、約10個の果房をつけています。

 果実が成長すればいわゆる「トチノミ」が採れるはずです。
 加工すれば「トチモチ」が期待されます。

 
   栃の花房 5月8日  
   
     ミズキ     タニウツギ
   
   
   
   目薬の木    ナガラ柿
   
   オオイタヤメイゲツ     ニシキギです。
   
 
    スズランノキ     ウリハダカエデ  今年は色が出ません
   
   ミズキ     ヤマコウバシ
   
  何じゃもんじゃ カマツカ 開花まであと2−3日です。 
 谷ふたぎ  地味な木ですが花はきれいです。  
 

 なんじゃもんじゃ あとすこしで満開に  ハクウンボク 満開時には房が下がります。
 
コナラが大きくなりました。 今年もカブトムシがやってきそうです。 

     
 Sさんの森(隣)のなんじゃもんじゃ  なんじゃyもんじゃが咲き出しました。  タニフタギ 目立たないがきれいです。
     
 カマツカ            カタクリ             タニウツギ
森の様子つづき
 
                                    
   木々も成育し素晴らしい紅葉となりました。
   
        コナラ   ドウダン カエデ ミズナラ コナラ
     
    メグスリノ木        イロハモミジ        コナラ  ヤマボウシなど
   新しい樹木 こどもの森が拡張されました。
     
  カワズザアクラ    クロモジ   ハンノキ
 

  
 
  なんじゃもんじゃの木  あおはだ  ナナカマドは茨城の気候に慣れました
                               
              
 2012 秋
     
     
  ヤマボウシ     ブナ    ハウチワ楓
     
   オオモミジ    エンコウカエデ     ミツデカエデ
     
    スズランノキ     アカシデ     ウリハダカエデ
  普通は黄色ですが・・・
     
     ハゼ     エノキ     フジバカマ
     左 クヌギのどんぐり
   この形が「正しい」ドングリです

  アケビも
  大きな実をつけています。
  
 
   つくばねウツギ
     
  アオハダ  タニウツギが成長してます。   ヤマブキが増殖しました。
  
   工事 植林の様子

                              東小学校6年生が協力してくれました。
     
     
   植林風景   植林風景   森の造成工事
     
    
  森の遊具紹介

     怪我のないように気をつけて自由に遊んでください。
   
    〇森の楽しみ方へ  
 そとのTOPへ  ○ 森トップへ戻る