![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
天気がよいと外で食事をしてます。 おいしいよ〜!! 献立例 R4.5月 美味しですよ! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今年も手づくり味噌を作りました。 素材 青午前(大豆)5kg 麹(合鴨農法の自然米使用)6kg 塩2.6kgで20kgの味噌ができます。 半田原田一夫氏宅にて 仕込みから完成まで約6時間がかかります。ちなみに価格はKg当たり500円程度となります。 来年は一般の希望者も人数に限りがありますが受入の予定だそうです。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和5年度予定 | |||||
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4・5歳 | |
定員 |
10名 | 12名 | 12名 | 12名 | 24名 |
0歳は受け入れ可能 入園希望者は早めにお問い合わせください |
保育時間 園児 |
||
月〜金 | 土曜日 | 日曜日 |
午前7時から 午後6時 延長保育 午後6時〜7時30分 |
午前7時 〜 午後6時 延長保育 午後6時〜7時 |
|
放課後学童クラブ | ||
午前7:00 〜 午後7:30 |
午前7:00 〜 午後6:30 |
午前7:00 〜 午後6:30 |
![]() |
そとの保育園保育理念 ○子どもは未来の夢 ○子どもの育ちを見通した保育 ○自然体でのびのび保育 ○集団の中での育ちを意識した保育 |
![]() |
そとの保育園へようこそ そとの保育園は昭和49年、石岡市外野(そとの)町に開設され、昭和61年に東大橋に移転しました。 そして、30年の歩みを経て、平成16年に認可園としてスタートを切りました。 開設当初から、乳児保育、延長保育、学童保育を実施し現在は休日保育、一時保育もおこなっております。働く保護者の立場に立った保育と、子ども達の、いきいき、のびのびした保育をめざし、今日に至っております。 平成19年度末に新園舎が完成しました。 平成20年度からは定員を60名.平成27年度より70名になりました。地域子育て支援センターも開設しました。 平成25年度には学童館(120u)が完成しました。 これからも子ども達を真ん中に、保護者ー保育士−地域の人たちとの連携を深め、共に育ちあう保育を進めてまいります。 |
こどもの森にて 自分たちで栽培した小松菜の味噌汁をつくりました。 「うめー うめー!」 の声。楽しい昼食になりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リズム体操 年長さんは、およそ月に一回の割合で、つくば学園や水戸ひたちなか市などの保育園と合同で、リズム体操、共同合宿などの体験をしています。 (左右はリズムと合宿風景) |
![]() |
職員 | |
園長 | 1名 |
保育士 | 19名 |
栄養士・調理員 | 3名 |
看護師 | 1名 |
事務職 | 2名 |
学童指導員 (運転手2除く) |
6名 |
合計 | 31名 |
そとの保育園の特徴 1 遊び場が沢山ある。広い自然環境のなかで子どもたちは「泥んこ遊び」や「半径2km以内の 自然の野山、小川、林の中 を毎日、自由に散歩しています。 未満児は園庭で、全身泥んこになるまで遊ぶのが一般的です。 2 リズム体操を取り入れている。このリズム体操ではつくば学園や水戸市など他園との交流がさ かんです。 体力作りの一環というのもありますが、精神力を鍛えることになります。 3 自然に親しむ一つの手段として、「野菜栽培」「クッキング」「キャンプ」「お泊まり会」 などを実施しています。 4 絵本に親しめるように、ごすい前はもちろん日常的に取り組んでいます。 優しい心の子どもたちになるようです。 5 食べることにこだわる。米は減農薬、胚芽米、野菜は有機野菜にこだわっています。 味噌には特にこだわり、八郷町で手作りみそをつくっています。 食育 味覚は幼児期につくられます。当園のこだわりは ・ 安全な食物 低農薬、有機栽培、旬の食材、地場野菜 ・ 食育・・・・子どもたちが野菜作りを体験し調理し食べる楽しみ ・ とことん遊んで、お腹を空かせる ・ 手作り給食を温かいうちにテーブルへ 素材の味がわかる工夫 ・ 食物を大切にする習慣作り(食事マナーを身につける) |
|
学童保育事業 令和5年度は46名でのスタート予定です。 夏休みだけの利用者も早めに手続きをおねがいします。 細部についてはお問い合わせください。 26-3508まで |
令和5年度 保育内容 | |
---|---|
産休明け保育 | 1.5ヶ月から預かります |
延長保育 | 午後6時〜7時30分まで 利用料金 6:00〜7:00pm 月500円 7:00〜7:30pm 一回300円 |
一時保育 | 緊急時に一時的に預かります 詳しくはお問い合わせください 利用料金 1時間 300円 (別途 給食代 150円) |
休日保育 | 休日にお預りします。 日曜、休日に職員2名が対応します |
学童保育 | 卒園児優先(6年生まで) 利用料4000円 別途 手作りおやつ代 1000円 |
子育て支援セン ターにこにこ |
園庭開放 室内開放しております。詳しくは園にお問い合わせください |